「踊る大捜査線2 レインボーブリッジを封鎖せよ」を見る。

  • 前置き

僕は踊る大捜査線のドラマを見たことがありません。
知り合いがこのシリーズのファンで、公開中の「容疑者 室井慎次」を来週、見に行く予定なので、予習としてこの作品をまず見ました。彼女とはまた違うパトレイバーファンの知り合いに言わせると、「クソ! 死ね! パクリすぎ! つまらん」とこの上ないほどの酷評だったので、作品鑑賞にあたっては先入観をもつことはよろしくないことだと思いつつも、あまり期待せずに見ました。実は以前に一度見ているんですが、その時は色々あって開始前KO状態になっており、観たという記憶がありません

  • 感想

その上での感想ですが、「脚本が非常に荒っぽく、小道具の使い方やカメラワークの随所にフジテレビドラマの臭いがするものの、パトレイバーへの愛は感じられる」というものです。自分としてはオマージュは全然、許容範囲です。パクリと言っても全然気にならないレベルです。俯瞰的なカメラワークになんとなく既視感がある程度でした。


ただこの映画の評価は圧倒的に低いです。
まず脚本のいくつもにムリがあります。分散した視点が徐々にまとまっていくというのは、さらっとやるから意外性があってカッコイイのであって、あそこまで無関係なものが強引に接合すると、ツギハギだらけの脚本を見ているようでよろしくないです。
犯人の主張もよく分かりません。多分、製作者としては「上意下達の官僚主義」の動脈硬化を批判し、「下部構造が全体を構成するというフレキシブルなシステム」が優位と言ってるのでしょうが、その主張が唐突で、脚本の整合性がないので、げんなりしました。
この部分は多分、攻殻機動隊アップルシードから引っ張ってきたネタだと思うんですけども、全然説得力がなかったです。
「映画というのはすべからくスマートであるべし」というのが僕の映画に対する持論なので、これはよろしくなかったです。構図も映画の理解を助けるようなものではなかったし、カットが全体的にキャラによりすぎていて、面白みはなかったです。
 その他色々言いたいことはあるのですが、まあ、確かになんだかなあという気持ちになってしまったので、暗澹たる思いで最新作を見てきます。