2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

 とうさんは言ったのさ。「正しいは絶対に正しい」ってね。

――さて、今日はどんな話をしようかね。 「とうさん、とうさん。あの話をしてよ。夢と希望にあふれた理想的な話をして。」 ――おお、あの話かい。すこし長くなるけど、いいかな? 「うん、いいよ」 ――じゃあ、お聞き。これから話すのは、ある一つの理想的な未…

 グレンラガンを見ている。

今日はスポーツジムが休館日なので、ゆっくりと撮り溜めしていたアニメとか見たかった映画とか見てます。 まず天元突破グレンラガンから。 1話〜4話 ああ、なんて石川賢……。ご存命中ならば、是非とも先生にコミカライズしてほしかったです。 ただし、 「女の…

 色々と読んだ。買った。

この三週間ほど所用につき、朝から夕方まで往復三時間ぐらい電車に乗っているのですが、当然のように小説と漫画を鞄につめこんで、一日2冊ぐらいのペースで本を読んでます。 もはや仕事のために電車に乗っているのか読書のためなのかすら不明の領域に突入し…

 CYNTHIA THE MISSION(著:高遠るい) 1〜4巻まで読む。

以前から、「月姫 meets バキ」だと薦められて、ネット界隈でもちらほら話題にのぼっていたので、このたび購入。 最新刊は近所の本屋に売ってなかったので、明日、仕事の途中で買います。荒んだ外回り生活には潤いを! あ、そういや、「GIANT KILLING」の二…

 鉄コン筋クリート

松本大洋のマンガが総カラーで動いてたよ。 けど、ぼくは松本大洋に関しては、ギザギザハート侍と読んで「竹光侍」と書くキルマニアの物語しか評価しないんだ。 ネズミが絡む限り、おもしろいんだけど、彼が死んでからの、光と闇の相克とか二元論とか、そう…

 「ディパーテッド」、「カジノ・ロワイヤル」を観る。

両作品とも、非常によろしいチンピラ映画でした。 「ディパーテッド」はアメリカの学生サークルのノリにスコセッシ的ボンクラをミクスチャした、ショボいアンちゃんたちが、化物ニコルソンに振り回されまくって、「おめーらなんて所詮、ネズミよのぅ」とおい…

 ビリー様がみてる。

「ワンモアセッ」 「ワンモアセッ」 暑苦しい掛け声が、四畳一間の部屋にこだまする。 液晶画面の前に集う老若男女が、今日も基礎訓練中の新兵のような顔で、充実した55分を過ごす。 疲れた手足を包むのは、ビリーバンド。 部屋の調度を蹴っ飛ばさないよう…

 ぼくらのと書けば、キーワードに引っかかる。されど、オレらの書けば、おおきく振りかぶってを思わせる。この世は不便である。

セカイ系についてこの頃、考えることのメモ。 セカイ系ってなんなのさ? 「キミとボク」に至る流れは、対人関係=日常のうすぼんやりさ加減。寄る辺なき有様によるという発想ありき。 還元すれば、親子のディスコミュニケーションではないか? 早熟の「ボク…

 本の話。

よくわかんないうちに本が増えているのは、読書・愛。本がなければもだえ死ぬ。活字がなければ、ケータイワンセグを見ればいいじゃない。見れるか、ボケ。昼間のワイドショーなんて微塵も興味ねーよ派。の一つの性質でして、その時、なんかの書評見て、読み…