片話

 試案:2000年代の終わりに寄せて

http://d.hatena.ne.jp/hamatsu/20081001/1222872294 http://melon715.jugem.jp/?eid=16 http://d.hatena.ne.jp/y2k000/20060603#p190年代とゼロ年代の対比について。 隙間の大きい弧人の国と湿度と密度の高いみんなの国。「好きを貫く」ことと「気分よく生…

 情報型アンチ/ダークヒーロー像についてメモ書き

羅列。後で整理。 命題 昨今の情報型ヒーローの増加。ジャンル:ギャンブルの少年漫画誌の参入強化はなぜか? 情報型ヒーローとはなにか? 仮説 競争化時代と格差社会における一発逆転、ゲーム的発想の蔓延。それと同時に一発逆転をただ安易に狙うのではなく…

 ぼくらのと書けば、キーワードに引っかかる。されど、オレらの書けば、おおきく振りかぶってを思わせる。この世は不便である。

セカイ系についてこの頃、考えることのメモ。 セカイ系ってなんなのさ? 「キミとボク」に至る流れは、対人関係=日常のうすぼんやりさ加減。寄る辺なき有様によるという発想ありき。 還元すれば、親子のディスコミュニケーションではないか? 早熟の「ボク…

 実際はこうなるだろう「スカイ・クロラ」。そして果たして、オタクは決断主義の現実をどう眺めるか?

映画化公開ということで、スカイ・クロラシリーズを通して読んでます。そうすると、ぽつぽつ浮かび上がってくる考えがあるので、ダダ書きの羅列のメモ書き。 スカイ・クロラは実の所、まっとうな作品になると思う。 脚本家が女性であることや私生活をおおっ…

 2chスレまとめのつまらなさに対する所見。もしくは、私が眠たい主張は百年後の朽ちた墓標に向かって言えと考える一つの発想。

発端はアルファルファモザイク「パトレイバーなしでも警察ドラマとして成立しうる作品だな。」--(http://alfalfa.livedoor.biz/archives/50987498.html) これを眺めて思った感想は、一言で言うなら、「殺意」。「お前らの態度がオレの安いプライド*1に触れ…

 その消費の仕方/スタンス

自分のフィクションに対する姿勢 まず感想ありき。 批評理論はざっと追いかけた程度。(「唯野教授」から始まって、「文学とは何か」なんかの網羅的な入門書を7、8冊読んだ) スタンスとしてはふつーの消費と精読の中間ぐらい。そんなに深く入っていきたく…

雑誌保存ガイドライン

書いておかないと忘れそうなので、書いておく。現在購入している雑誌は、漫画誌も含めて月5,6冊程度。 内約 漫画雑誌はウルトラ・ジャンプ。(中間点はキーワード来訪防止のため。雑誌の話が主題ではないので)。COMIC・リュウ。チャンピョン・RE…

 いつか書くためのこぼれ話。

ツンデレ文法について ツンデレのデレには「テレ」がなくてはならない原則。 「べ、べつに(以下略」の「べ、」が重要。これがないと、葛藤がなく、可愛げもない。 ツンデレのデレはマタタビを与えられたネコであってはいけない。あくまでも理性的な人間では…