IGPX(1〓3まで)とBLOOD+(1〓3まで)を見る


これまでのプロダクションIGの作品(パト2から攻殻2ndまで)は知り合い内では好き嫌いがかなりはっきりと分かれるんですが、その理由を聞いているとなんとなく対立的なカテゴリ条項になりました。

  • 好きな理由
  1. 絵が綺麗
  2. ストーリィが含蓄に富んでいておもしろい
  3. スタッフがわりと好きにやってる
  • 嫌いな理由
  1. 絵がキモイ
  2. ストーリィがオナニー臭い。スノップ臭が鼻につく(特にSAC)
  3. スタッフの顔が露骨に透けて見えるのがいや(特に演出と監督の)

 まぁ、これは僕の個人的なカテゴリなので厳密さに欠いているのは重々承知なんですが、だいたいこんな感じ。

 んで、このIGPXとかblood+なんかの評価を連中に尋ねてみると、双方共に、
「びみょー……そもそもおもしろいのかどうかにすら悩む。あ、でも、絵はいいよね」
 とのこと。BONESの作品と似たような評価でしょうか。まあ、僕も、そんな感じなんですが。


 以下、個人的な所感など。


 さて、IGはわりと世界観ありきの筋立てをする製作プロダクションで、プロップに潜むメタファだとか一枚絵におけるアレゴリィを大事にしているのが見受けられます。
 そんな中で、今期からはじまったIGPXBLOOD+はいわゆるキャラモノ、(販促のためにも)キャラがストーリィを作っていかなければならない類なんだと思うのですが、いかんせん、IGはこれまで舞台をメインとした作劇を心がけてたので、なんだかものすごいアンビバレンツな状態になっていると感じました。


 それは、なぜかというと、キャラモノをやるにあたって、Iはがそれまで培ってきた「神棚キャラ=すでに完成されていじりようのないキャラクタ」をやめて、今回からは「生贄キャラ=不完全で足元のお留守なキャラクタ」を創造しないといかんかった、その弊害が露骨に出てしまってるためじゃないかなあと思います。


 たとえば、blood+なんかはガンダムSEEDと比べると、いまのところ、まったくケレン味に欠けています。ガンダムSEEDは、ジュブナイルとしてもガンダムとしても、確かに問題点の多かった(特に個人的にヤバイと思ったのは戦争という概念そのものを否定するために結果としてごく一部の理想論に染まったテロールを賛美してしまっている)作品なんですが、作中の演出やガジェットはとにかくなにがなんでもド派手で、あの時間帯の本来の視聴者層をしっかりとひきつけたと思います。
 振り返って、blood+の悪いところは、もう、これはどうしようもないんでしょうけど、翼手が分かりやすい化け物すぎるところではないでしょうか。
 物語が沈滞してトーンが低いままに綴られているのに、翼手だけが分かりやすい化け物だというのは、「ストーリィが地味で難しそう」なのに「なんだか安直な化け物像だな」と中途半端な印象を残してしまうでしょう。 
(まったくの余談なんですが、これを逆手にとっていたのが、昔、玉置勉強が書いたBLOODで、彼の作品は、いかにもサブカル的なひねくれた作風だったのが幸いしたのか、かなりおもしろい吸血鬼像を描いていたと思います)

 で、IGPXなんですが、これはIGのいいところとよろしくないところが混交してる作品かなあというのがいまのところの印象です。
 まず、キャラ仕立てが分かりやすい。クールで頭がキレる反面、粘りややる気のない現代っ子。ひっそり努力家の美少女。火のような猪突猛進娘。セクシィな母親的リーダーに、飄々としたひげのおっさん、おっとりとしたメカニックに、屈折した評価してもらえないエリート。(さらに各キャラのロールをそれぞれの肌の色とあわせて考慮するとまた色々見えてきますが、それはまた後日にでも)
 最初、見たとき「ああ、これはつまり、パトレイバーの焼き直しだな」と思いました(メカニックがCG版イングラムを作ってた竹内敦志氏だし)。
 で、まあ、この作品はレースモノで大目的としては弱小チームの優勝を掲げているわけで、まあ、それはメインのマーケット先であるアメさんとしても分かりやすいツクリなので、ある意味、安心してみていられます。


 んで、よろしくないところとしては、あらゆるシチュエーションにまったくの危機感がないこと。これは一種、致命的かなあとも思います。
 不完全な脇甘なキャラで、それぞれ動かしていくのが小目的なんですが、明らかに大目的に気をとられすぎてて、チームの危機→(とあるキャラが介入)→あっさり解決。レースの危機→(とあるキャラが介入)→あっさり解決。
 と、ぜんぜんカタルシスがないんですよね。主要キャラが自力で解決した=成長した! という演出にもなってないし。(正直、資金繰り問題とかこのテのお約束なんだから、ラスト数話でもよかったような……)
 それまでのIG作品は、絶対に、どうあがいたいって解決できない問題があって(パト2の後藤隊長の問題とかSACにおける厚生省の不祥事 2nd GIGのアメリカ介入)、それでもその問題のわずか末端でも変化させよう、ちょっとでも世の中を良くしようとあがく「神棚キャラ」がおもしろかったわけですが、この作品はそうしたどうしようもない部分を捨てにかかっているわりに、結局、頼っているのはその「神棚キャラ」の力というのが、なんというか、バランスが悪いなあと思ったりします。