ほぼ雑記。

    • SBR
      • 全面的に恐怖描写を押し出した展開が久しぶりに。なんだか懐かしい。
      • 第五部から第六部にかけては(「死刑執行中脱獄執行中」なども含めて)よく見られたんですが、擬似閉鎖の世界でのやりとりがたまりません。キャラが一杯一杯になって、ドキドキします。そういえば、今回の回復って誰がやるんだろう。ホット・パンツ?
    • バイオメガ
      • あのバイクから生えてくる触手アーマーが好きです。ああいうギミックがツボに入るんです。
    • 読み切りとか
      • 読み切りが後ろ半分を占めているので、久しぶりに誌面に対する危機感を覚えました。だ、大丈夫? ていうか、荒木飛呂彦が頑張りすぎなんだよなぁ。ウルジャンは。
      • 日常系のストーリーがUJ賞を獲るのって、記憶にある限りじゃ初めて。なんか新鮮でした。
  • 「red eyes」の新巻。
      • 出てくるキャラのほぼ全員がとんでもない戦闘ジャンキーで素晴らしいです。
      • 彼らは恐らく、戦争が好きなわけじゃなくて、戦闘が大好きなわけです。自分で血を流して汗を流して、ヘドをぶちまける。で、相手にも同じことをするのが超好き。山崎竜二のサゾマドを思い出しました。
      • ヘルシングでいえば、ベルドナッド隊長の家系みたいな。
  • 北河トウタの新刊「ハニーダーリン」を買う。
    • 唯一、買っているエロ漫画家。短編のキレが圧倒的。
    • 知る限り、シチュエーションの書き方に一番熱が篭っている現役漫画家。そのバリエーションには、執念すら感じさせます。
    • この辺り、この人はよく本を読んでいるひとなんだろうな、と思わされます。小説が漫画に対して、必ずしもアドバンテージをもつわけではありませんが、土台をしっかりさせて、引き出しの多彩さを育てるという意味では、漫画→漫画の落とし込みより、小説→漫画の落とし込みをやれるひとのほうがよほど上手いとは思います。
      • 少し話がズレますが、こうして考えてみるに、ジャンプ新人における「ONE PIECE」フォロワーのつまんなさは、つまるところ、批判性のなさなんでしょうね。
      • 次はまた別のものを描いてやろう、また違うものを、っていうスタイルに対する貪欲さが足らないから、カウンターにもなっていない。せいぜいコピー止まり。
      • その意味で、真島ヒロが書いた読みきりの戦隊モノは非常におもしろかったのに、なんでまた前作と同じようなネタを選んだんだろ・・・