Twitter改めてはじめました。

 元々はずいぶん前からIDだけ取得して、ちょっと遊んで飽きたが、最近、また始めましたという話。
 まあ、なんだかんだで書きやすいわけですよ。はてなブックマークの100文字ルールと似ていて、140文字で切れるから書くことの閾値も低くなるし、思考を一回一回切りつつ、そのまま続けて語れる利便性。気楽でよいよい。
 blogも書体、文章、スタイルもろもろ相当崩れているが、そこはなんというか、古き良きテキストサイトのかほりが残っており、「無断リンク禁止」論争とか「イヤなら見なきゃいいのに。インターネッツは自由ですよ(キリッ」論争とかあったわけじゃないですか。
 Twitterにおいては、その延長で語ることはなくなるのかも知れない。まあ、「イヤならみなけりゃえーんでないの?」問題は残りそうな気がしますが、無断フォロー禁止だなんだはさすがにないだろう。実際、あるの?
 そういえばmixiでは逆に、「なんで足跡残すのに、リンクしてくれないの?」とかいうキモチワルイ空気があった時期を思い出す。多分、実名由来の濃度が高いほど繋がっていたい傾向があるのかもしれない。
 
 ちなみに自分のblogとTwitterの方針は、
blog=ほぼフィクションオンリー、たまに長い文章まとめて書くよ。リアル話はほとんどオミット。夢こそ真なり。
Twitter=ノンフィクションとか生活に寄り添いつつ、その時々で思い出したことと思いついたことを走り書き。そこから広がる話をこぼしたくないっすよねー。

ところで、この情況では、blogの方が分が悪いやな。みんな不安なんだもん。政経はボロボロ。若者ファックな世の中じゃ、ポイズン。
こういう時は繋がってたいし、寄せ合いたくなる。そこから集まってなんかしよーぜってなればいいのになーとか思ったり。
なにも具体的なアクションが起きず、blogと同じでこの場合、フォロー数の多い強者にぶらさがってたいだけ、とか、身内でワッショイみたいなんばっかじゃ意味ないと思ったりしますけどね。
しかし、そうしていたい心理はよく分かる。安心がもはやはっきり脅かされる時代になったのだよなー、とか。